2013年03月24日
ついに完成!
こんにちは。
最近、昔患った頚椎症がぶり返して難儀しています…
季節の変わり目なので、健康に気をつけたいですね。
さて、以前の記事で紹介したHEDGEさんにオーダーしていた小銭入れが、ついに完成しました!
先週末、お店から小銭いれが仕上がったとの連絡がありました。
そこで3月19日に商品を受け取りにお邪魔することに。
前回の反省を踏まえ、今回は車で行きました!
こちらがその写真です↓
実物を手に取ると、自分専用に出来上がったんだ!という感動がひとしおです。
店長さんによると、素材から完成に至るまで一言で語り尽くせない過程があるのだとか。
一度じっくり聞いてみたいものです(笑)
ほんとに、手作りとは思えない質感・精度ですよ。
良い物を作っていただいて感謝しています

あ、ちなみにネームを入れることも可能でしたが、私はネーム無しにしました。
早速小銭を引越させました。
買い物で使ってみた印象は…
「非常に良い!!」
開口部が結構大きめなので、中身が確認しやすい&取り出しやすいです。
最初は、今まで使っていた物に比べてちょっと大きいかな?と思っていましたが、これぐらいのサイズの方が絶対使いやすいです。
あと、なんといっても手触りがいいですね。使うのが楽しくなってきます。
こんな良品がなんと!お値段3,000円でオーダーできます。(ジャパネットたかた風に)
めちゃくちゃヨイショしていますが、本当にお買い得だと思うので、一度お店に足を運ばれることをおすすめします。
(なお、お店に行った時は店長さんお1人だったので、ツーショットはお預けになりました。)
2013年03月06日
花粉症対策
本格的に花粉症の季節になりました。
私が花粉症にかかったのは、確か小学生低学年ぐらいだったと思います。
当時はあまり花粉症患者がいなくて、集中が切れてボーっとしていると腑抜け扱いにされ、すごい腹立たしかった記憶が…。
かれこれ二十数年来の付き合いですが、毎年「飲み薬+点鼻薬+目薬」でしのいできました。
この時期街でマスクをしている人をよく見かけますが、個人的にマスクが苦手です。
マスクをしながらしゃべっていると息苦しくなってくるし、コーヒーを飲む度に外すのも面倒だし、しょっちゅう付け外ししていたら意味ないやんと思ったり。
でも薬は薬で眠たくなる副作用があるので、結構つらいです。
ところが最近、新しい花粉症グッズがいろいろ発売されているらしいので、ちょいと試してみることにしました。
まずはコレ↓
「クリスタルヴェール」
これを塗布すると、イオンの力で鼻に花粉が入らないようにするというもの。
さっそく近所のドラッグストアで買ってきました。
メーカーのサイトを見ると、ゴマ粒大の量を指先に出し、軽く指で伸ばして鼻の穴の周りに塗りたくるとのことです。
既に鼻がムズムズきていたので、急いで塗ったものの…
全然くしゃみが止まりません。
当たり前の話ですが、鼻の中の花粉を全部追い出してから塗らないと意味がないようです。
(先に気づけよ…)
仕方ないので、もう一度ドラッグストアに走って、コレを買って来ました↓
「Mist Wash」
普通の点鼻薬と違い、症状を抑えるのでなく、水で花粉を洗い流すモノらしいです。
人間の体液に近い成分なので、鼻に流しこんでもツンと来ないとのこと。
注意書きでは、片方の鼻で3プッシュするように書かれていましたが、実際やってみると、3回ではくしゃみが止まりませんでした。
中身が霧状ではなく液体で出てくるので、下を向いたままやるとすぐにドボドボ液が流れ落ちてしまいます。
なので、気持ち上を向くぐらいの角度で試すと、うまく行きました。
くしゃみが収まったところで、すかさずクリスタルヴェールを塗ります。
すると、しばらくしてもくしゃみが出ない!
ちゃんと効果はあるようです。
数日間試していますが、今のところ少しムズムズする程度で抑えられています。
これはもしかしたら、飲み薬に頼らなくても今シーズンを乗りきれるやもしれません。
花粉症に悩まされている人は、一度試してみては?
2013年02月26日
アーセナルファン
みなさんは、普段サッカーを観戦したりしますか?
「日本代表のだけは見る!」という人も多いのではないかと思います。
かくいう私も、以前はそうでしたが、あるきっかけにより、海外サッカーに興味をもつようになりました。
4年ほど前に、ケーブルテレビで適当にザッピングをしていたら、イングランド・プレミアリーグの試合中継をしていました。
そのとき放送していたのが、アーセナルというチームの試合だったのでした。
(対戦相手は失念しました)
最初は特に興味がなかったのですが、試合展開の早さやテクニックが、それまで知っていたサッカーとは段違いで、思わず最後まで観戦してしまいました。
そして気がつけばアーセナルファンに・・・
まあ、ファンといっても、毎週の試合や海外のニュースサイトをチェックするぐらいの「にわか」ですけど…
アーセナルには、かつて元日本代表の稲本潤一が所属していたことがあります。また、現監督のベンゲルは、以前Jリーグで名古屋グランパスを指揮していたことがあります。
そんなこともあってか(関係ないかもしれないけど)、日本でもアーセナルサポーターは結構いるみたいです。
ただ、今シーズンから香川選手がマンチェスター・ユナイテッドに移籍したので、日本人のマンUファンが激増かも?
サッカーの内容に惹かれてファンになった訳ですが、昨シーズンから主力選手の流出が相次ぎ、グダグダな試合ばっかりに

ああ、なんてこった…
(まあ、暗黒時代の阪神を見て鍛えられた者としては、この程度では心が折れない自信がありますが!)
今年も無冠で終わるのがほぼ確定ですが、チャンピオンズリーグ出場権がある4位以内でフィニッシュして欲しいもんです。
↓公式サイトより
http://www.arsenal.com/news/news-archive/man-of-the-match-v-aston-villa-cazorla

2013年02月20日
休日の出来事
こんにちは。
今回は、前回記事の翌日(2月11日)の話です。
この日は、行政書士仲間のHさんと大阪上本町のカフェでお茶してきました。近況報告などの雑談をしたのですが、なんでも新規に建設業許可を取りたいという相談が増えているのだとか。
安倍政権が発足して、大型の補正予算が組まれたので、建設需要が増えているのかもしれません。
お互いに刺激しあえる仕事仲間というのはいいですね。自分も頑張ろう!という気持ちが高まりました。
ところで、この日は丸福珈琲店というカフェに入りました。店員さんによると、こちらのコーヒーはかなり濃ゆくて、アメリカンで通常のレギュラーと同じ濃さになるそうです。
濃い目のコーヒーが好きなのでレギュラーで注文してみたのですが、想像以上のヘビーさでした。
次はアメリカンにしよう…。
Hさんと別れたあと、時間があったので、近くにある生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)に寄って行きました。
こちらは、「生玉さん」という愛称で親しまれている神社です。
延喜式に記載されている式内社ということですから、歴史の古さや社格は相当あると思うのですが、あまりメジャーなスポットではない気がします。
神社の東側に参詣道っぽいものがあり、そこから鳥居をくぐって中に入ります。
手水舎でお清めをした後、本殿に参拝。
商売繁盛を始めいろいろとお祈りしてきました。
本殿から右手に進むと、木々が生い茂っている一角に出ます。
こちらは、だだっ広い本殿と打って変わって静かな雰囲気です。
こういう場所は、心が落ち着きます。
さらに奥へ進んで行くと、境内社がずらっと並んでいます。なかなか壮観です。
全部お参りするのも何なので、一番気になった鴫野神社という境内社にだけお祈りしました。
御由緒の説明によると、淀君が篤く信仰していた神様で、女性の守護神なんだだそうです。
生國魂神社は上町台地の上に鎮座しています。
鴫野神社は境内の一番西端に位置しているので、鴫野神社の横からはいい眺望が望める…と思ったら、靄がかかっていてあまり遠くまで見えませんでした。
この神社ができた当時は、周囲に高い建物もなく、遠く大阪湾まで見渡せたのかな。
…と妄想などしつつ、生玉さんを後にしました。
この記事どうだった?
プロフィール

kanaoki
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
最近のコメント
gmt2018 / オーダーメイドの小銭いれ
eta2018 / 思い出話
ルイヴィトン偽物 / 思い出話
時計レプリカ / 盗難品の行方
kanaoki / ついに完成!
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
人気の楽園ブログ